ソースコードを表示させるプラグインはCrayon Syntax Highlighterを使用しました。
スッキリ綺麗に表示できます。
特定のtableだけ仕様を変えたかったので
子テーマの編集でcssに以下のように書き加えます。
table.type01 {
width: 100%;
}
table.type01 tr th,
table.type01.type01 tr td {
border: 1px solid #DDD;
font-size:1.2rem;
}
table.type01 tr th {
font-weight: bold;
font-size:1.2rem;
}
table.type01 tr:nth-child(even) td {
background: #f2f2f2;
font-size:1.2rem1;
}この指定は偶数の層に色がつきます。
そして、記事内のtableは以下のように
<table class="type01"> <tr> <td>No.</td> <td>簡単な説明</td> <td>元価格</td> <td>値下価格</td> <td>冒頭台詞</td> </tr> <tr> <td>01</td> <td>説明です</td> <td>2000円</td> <td>100円</td> <td>台詞が入ります</td> </tr> <tr> <td>02</td> <td>説明です</td> <td>5000円</td> <td>2000円</td> <td>台詞が入ります</td> </tr> </table>
これが実際の表示です。
| No. | 簡単な説明 | 元価格 | 値下価格 | 冒頭台詞 |
| 01 | 説明です | 2000円 | 100円 | 台詞が入ります |
| 02 | 説明です | 5000円 | 2000円 | 台詞が入ります |

